三ヶ島プロムナードEzyペダルの整備


ルート号で使用中の三ヶ島プロムナードEzy。取り外しタイプとしてたいへん良くできているペダルで、小径乗りに愛用者が多いのも納得の製品です。

しかし、いかな逸品のペダルといえども、ノーメンテではせっかくの作りの良さが台無し。これからも万全の状態で足元を支えてもらうため、ペダルを分解して整備することにしました。

ペダルの分解


まずはペダルキャップを取り外します。三ヶ島プロムナードのキャップは樹脂製。ペダル本体の切り欠き部分から、鋭いものを挿し入れて持ち上げる方式です。

普通ならそう難儀することもなく、けっこう簡単に持ち上がるハズなのですが、片方のキャップがなぜかうまく外れてくれません。



四苦八苦しながら強引に外したところ、ご覧のようにキャップが派手に傷んでしまいました。むぅ、これはブザマ……。



続いてロックナットを緩めて、ペダル軸を分解します。



軸のクランク側をモンキーなどのレンチでつかみ、ペダル外側のロックナットをソケットレンチで回せばOK。プロムナードの場合、ソケットのサイズは10mmです。

シマノ等のペダルと違い、三ヶ島プロムナードの内部は左右どちらも順ねじとなっていますので、反時計回りで緩みます。



バラしてみると、外側のベアリングは意外にもキレイです。整備の必要はなかったかな?と思ったのですが……



クランク側のベアリングは一転してドロドロでした。



周囲には砂のようなものも付着していました。この様子を見ると、バラして正解だったようです。

クリーニングとグリスアップ、組み立て


ベアリング球や玉押しなど、内側・外側の部品をそれぞれ区別しておいてから、パーツクリーナーで汚れを落とします。



玉押しや玉受け部分に虫食い等のキズはナシ。グリスを盛って組み戻します。


玉当たりの調整

残るは玉当たりの調整です。ペダルの整備で手間がかかるのは何といってもこの作業。同じカップアンドコーン式でもハブやBBなどと違って、ペダルの場合、玉押しとロックナットの双方に同時に工具をかけることができないので、根気よく調整を繰り返す必要があります。



ここは人それぞれやり方があるかと思います。私の場合、工具やツメ先を使って玉押しを微調整しつつ、指でロックナットを仮締めする作業を繰り返しながら、良い具合を見つけたところで本締めする、という感じでやっています。

ロックナットと玉押しの間に楕円ワッシャーがあり、共回りを防ぐ仕組みになっているのですが、そのワッシャーに遊びがある分、どうしても玉押しまで一緒に動いてしまうので、その辺も考慮して仮締めから本締めへとつないでいます。

いずれにしても、完璧な状態をめざすのであれば、この調整には少し時間がかかるのではないかと思います。



あとはキャップをはめて完了です。

このときにふと気づいたんですけども、キャップに穴のような4つの窪みがありますよね? この窪みと、ペダルの切り欠き部分が並んでしまうと、次に外すときにキズが大きくなるのではないか、と。

今回、派手に傷んだほうのキャップを確認すると、窪みと切り欠きの位置が近かったことがわかります。

実は、購入直後にグリスの具合を見るために、一度キャップを取り外したことがあるんですよね。で、キャップを戻す際に適当にはめ込んだため、偶然にも切り欠きと窪みが近くなってしまったのです。そこに横から尖ったものを挿し入れたので、キャップに元からある窪みと一体になるような感じで、被害が拡大したのだと思います。



突き刺して取り外すというスタイルである以上は、キャップが傷むことはどのみち避けられませんが、窪みをずらしておけば影響は最小限で済むのではないか、ということから、画像のような位置にしてみました。これで次回はもう少しすんなり行くはずです。

今回の作業で傷んだ部分は、上から硬いものでこすったら、うまい具合にふさがってくれました。



手元にある予備のキャップは使わないことにしました。新しいキャップに交換したところで、次に取り外すときにはまた傷んでしまうわけで、大きく壊れて防塵・防水の機能が損なわれる、といったことにでもならない限りは、このまま交換せずに再利用していくつもりです。

2 件のコメント :

  1. 初めまして、野村と申します。
    プロムナードのオーバーホールについて、かなり参考になりました。自分もロードバイクにEzyじゃない標準仕様を使用していますが、樹脂製キャップで密閉されている上に、手で回すとクルクルと軽く回るペダルなので、カートリッジかシールドベアリングかと勘違いしていました。頃合いを見て自分もオーバーホールしてみたいと思います。

    返信削除
    返信
    1. 野村さん、こんばんは!
      プロムナードは回転も軽いですしホント素晴らしいべダルですよね。私も大のお気に入りです。玉当たりの調整はじっくり納得いくまでやってみてくださいね。
      それと記事中では触れませんでしたが、分解清掃後、ロックナットはしっかり締めておくほうが安心です。とくに右ペダルはロックナットが緩むとすぐにゴリゴリになってしまいます。

      削除